京都府の北部、舞鶴にある「神崎海水浴場」。
ぼくは毎年この海水浴場に行ってるんですけど、すごく平和andのほほんとした場所でいつも癒やされています。
静かでリフレッシュできるのでホントはあまり教えたくないところですが(笑)。
海水浴場へ向かう道中も日本の原風景って感じでワクワクさせてくれます。


京都縦貫道の全線開通により、アクセス面も格段に向上!
京都市内〜南部からなら1時間ちょっと、大阪市内〜北部からでも2時間あれば行くことが可能。
そんなお気軽でステキところなのに、まだまだ知られていない神崎海水浴場についてまとめていこうと思います。
神崎海水浴場の魅力
神崎海水浴場の魅力を挙げると、大きなところは以下の3つ。
- お客さんはファミリー層が中心
- 遠浅で波がおだやかなので安全
- 海の家が充実していてシャワーや食事の心配なし
ひとつずつカンタンにみていきますね。
お客さんはファミリー層が中心

チャラい大学生がナンパしていたり爆音で音楽を流していたり…。
大きな海水浴場だと、わりとありますよね。
そして当たり前ですが、そんな海水浴場では安心して子供を遊ばせるのはムリです。
その点、この神崎海水浴場はファミリー層のお客さんばかり!
実際、子供連れのお客さん以外には、地元の中学生やチラホラいるくらいで平和そのものですよ。
遠浅で波がおだやかなので安全

大人のぼく(身長180cm)だと、テトラポット近くまで歩いていけるレベルの遠浅です。そして波もかなりおだやか。
このあたりがお子さん連れが多い理由でしょう。
非常におだやかで皆さん小さいお子さん連ればかりなので、万が一自分の子供から目を離してしまっても安心度は断然高いです。
もちろん監視塔にも常に監視員がいますので、気づかず沖に流されて…などということもありません。
海の家が充実していてシャワーや食事の心配なし
そこまで大きくはない海水浴場ですが、海の家が4つほどあります。
そして、どこも海の家もフードメニューが豊富で美味しい!

定番の焼きそば・かき氷・唐揚げなどはもちろんのこと、ピザなんかもあって迷いまくりです。
気になるお値段もすごくリーズナブル!
むしろ普通にファミレスで食べるより安いものが多かったり(笑)。
あと、シャワーや脱衣所の設備面ですが、海の家ごとに用意があって帰りの時間でもかなり快適です。
温水シャワーも個室タイプと野外設置の2パターンあって、野外設置のもののほうが安くなっています。※冷水でよければトイレ横に無料のシャワーもあり。
神崎海水浴場へのアクセスと駐車場

車の場合、神崎海水浴場までは京都縦貫道・舞鶴大江をおりて30分くらいで到着します。
参考までに、ぼくの住む京都府の南部・宇治から京都府の北部にある神崎海水浴場までは1時間30分くらいで行けちゃえます。
神崎海水浴場のバーベキュー事情
神崎海水浴場では、海岸でのバーベキューは基本禁止。
ただ、そのかわり近くにバーベキューができる施設があります。

マリンビレッジ風月さんというお店で、なんと手ぶらで行けちゃうお気軽さ!
あと、テラスのような感じで屋根がついていて、突然の雨でも問題なしなのがいい感じです。
神崎海水浴場では夏場のサーフィン・釣りは禁止
7・8月は完全に海水浴客ファースト。
ジェットスキーなども禁止されているので、安全に海水浴を楽しむことができます。
神崎海水浴場は混雑すくなめの穴場!
文章が下手くそで魅力を伝えきれてないんですが百聞は一見にしかず。海水浴をお考えなら一度行ってみてください。
舞鶴のリアス式海岸の入江にある海水浴場なので、のどかな雰囲気にも癒やされますよ。

感想や質問、お気軽にどうぞ!