東寺・弘法市「笹屋伊織のどら焼き」を実食【激レア和菓子】

京都・笹屋伊織のどら焼き

どら焼きLOVERの皆さま、こんにちは!

京都には月に一度しか販売されない激レアどら焼きが存在します。

それが笹屋伊織の「どら焼」です。

ここでは、そんなどら焼きの販売日・食べ方などなど・・・実際に購入して食べてみた情報をもとにレポートしていこうと思います。

目次

笹屋伊織どら焼きの販売日について

毎月20・21・22日。

この3日間が販売日になります。

笹屋伊織は“五重塔”で有名な東寺のそばにあるお店。

東寺では、弘法大師のご命日である21日に毎月「弘法さん」と呼ばれる市が行われています。※弘法市ともいいますね!

その弘法さんの日に古くからどら焼きを売っていた、という伝統が受け継がれているというわけです。

はじまりは江戸時代の末期といいますから伝統や歴史を感じますね!

笹屋伊織どら焼きの購入後リアル口コミ

京都・東寺の笹屋伊織どら焼

おしゃれな包装をめくっていくと、昔の人がおむすびを巻いていたような葉っぱに包まれています。

正式には竹の皮です。
抗菌作用があり、食品を包むのには適した材料といわれています。

葉っぱごと包丁で輪切りにして食べるのが正しいお作法ですが、今回はしっかり全容がみたいので葉っぱもむいていきます。

京都・東寺の笹屋伊織どら焼

このように、にょーんと一本になっていて、その見た目からは一切どら焼きを連想することはできません。

チーズちくわのような形で真ん中にあんこが入っている感じですね。これが笹屋伊織の「どら焼」。

では、切っていきますよ!入刀!!

京都・東寺の笹屋伊織どら焼

ボリュームは結構ありますね。
一本で3〜4人分ってところでしょうか。

そして、実際に持ってみるとズッシリ重くて見た目以上のボリューム感があります。

笹屋伊織どら焼きのお味を実食レビュー

大切なのはそのお味ですが、もう一度どら焼の断面をご覧ください。

京都・東寺の笹屋伊織どら焼

よーくみると“木の年輪”のようになっているの、わかりますか?

クレープ状の皮が何層にも重なってできています。これはもともとお坊さんが丸い銅鑼(どら)でつくれるようにと考えられたからだそうです。

肝心の食べた感想ですが。

おいしいです!!

おいしいんですけど、その見た目とおなじく普通のどら焼きとは全く違います!

皮の部分はネットリ&モッチリ。例えるならういろうのような食感ですかね。

あんを含めた全体のお味としては、すごく優しくて甘すぎずソフトで上品な印象を受けました。

食べた瞬間に飛び上がるような衝撃的なおいしさではないですが、素朴でどこか懐かしいような、そんなお味でした。

京都・東寺の笹屋伊織どら焼

結構あまっちゃったので、母の職場のおばちゃんたちにお裾分けを実施(2本買ったんでネ…)。

結果、皆さんからは大絶賛でした!

その中の一人のおばちゃんは感激して「今まで食べたお菓子の中で一番おいしい!」とずっといっていたらしいです(笑)。

食べごたえがあるので、ご家族やお友だちとシェアするのもいいですよ。

笹屋伊織どら焼きの購入方法|楽天でも買える?

入手手段としては、笹屋伊織のお店に買いに行くというのがひとつ。

京都にはもちろん、全国的にもポツポツと店舗があるようなので、お近くにお店がある場合はそちらで購入可能ですよ。

笹屋伊織の店舗情報

加えて、ネットでの購入も可能。

ただし、事前予約が必須+公式のオンラインショップでの販売になるのでご注意を。

笹屋伊織のオンラインショップ

事前予約制のため、よくある楽天市場などでは購入することができません。

笹屋伊織のどら焼きまとめ:和菓子好きには無条件でおすすめ!

笹屋伊織の「どら焼」。
月に3日間のみの販売ですが食べる価値は大アリです。

和菓子好きなら無条件でおすすめですし、そうでなくてもレアモノなので“話のネタ”にもなっていいですよ!

京都・笹屋伊織のどら焼き

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

感想や質問、お気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目次